2022.6/5
ソアビル通信6月号
こんにちは。歯科衛生士・鈴木真理亜です
雨に濡れ、木々の緑も深みを増すこの頃、皆様ご機嫌いかがでしょうか。
6月は『梅雨』や『入梅』というように、梅が美味しく実り、私も梅酒や梅ジュースなど『梅仕事』が楽しみです
昔から梅は「三毒(食べ物の毒、血液の毒、水の毒)」を断つと言われる健康食品です。
つい美味しいからと、だらだらと飲むと酸によって歯が溶ける酸蝕症になりますので、時間にお気をつけて美味しくお飲みください。
先月、院長と岡本浩先生の『歯周治療』のコースに連日受講してきました。
岡本先生は世界的な歯周病学会の権威、スウェーデンのイエテボリ大学のリンデ教授の愛弟子です。
また、奥羽大学歯周病学会の元教授です。
実は、岡本先生は『プラークコントロール』という用語を1976年に日本に普及させた第一人者です。
私たちは岡本先生から日本の歯周病の歴史、生物学をきっちり学びます。
歯周病学・免疫・細菌学・インフェクションコントロールを学びました。
世界中で一番罹患率の高い病気「歯周病」ですが、しっかり治療をして継続して予防を行うことが出来ればもう恐れることはありません!ただ歯周治療の成功には患者様との協力が不可欠です。
6月は6(む)4(し)にちなんでむし歯予防デー習慣です。
虫歯予防、歯周病予防、日々の歯と口の健康を見直すチャンスです!
まずご自分の口の現状を知るためにも、シルハという唾液検査受けてみませんか?
シルハはお口の状態を簡単にチェックできる唾液検査で、口内環境に関わる6つの項目をチェックできます。