「お口全体から、全身の健康へ」
〜ソアビル歯科医院の包括歯科診療とは?〜
こんにちは。ソアビル歯科医院です。
今日は、当院が大切にしている**「包括歯科診療」**についてご紹介します。
みなさんは、歯が痛くなってから歯医者に行く…という経験がありませんか?
でも実は、お口のトラブルの多くは、「症状が出てから」ではすでに問題が進んでしまっていることが多いのです。
そこで当院では、「悪くなる前に気づき、全体を見渡して治していく」という視点で、
歯・歯ぐき・かみ合わせ・顎の動き・筋肉・生活習慣までをトータルに診ていく【包括歯科診療】を行っています。
■ 包括歯科診療とは?
歯だけでなく「お口全体」や「体とのつながり」までを視野に入れた診療です。
患者さま一人ひとりに合わせて、
- 歯周病や虫歯の進行状況
- 噛み合わせや顎のバランス
- 舌や筋肉の動き、呼吸のしかた
- 食事やお手入れの習慣
- 全身の病気との関連性(糖尿病・睡眠時無呼吸など)
をしっかり診査・分析して、治療から予防・メインテナンスまでを一貫してサポートします。
■ 実際にこんな治療を行っています
- 顎の位置(下顎位)を安定させるスプリント治療
- 歯周治療と同時に、かみ合わせの調整
- 成長発達に合わせたお子さんの口腔機能サポート
- 嚥下・発音・食事指導まで含めた高齢者のケア
- インプラントや義歯も、咬合や姿勢とのバランスを見て設計
■ 患者さまの声も多数
「以前は何度も詰め物が外れていましたが、かみ合わせから見直したら安定しました」
「入れ歯がしっかり噛めるようになって、体調まで良くなった気がします」
「子どもの歯並びが気になって相談したら、姿勢や呼吸も見てくれて驚きました」
■ 最後に
お口の健康は、人生の質(QOL)に深く関係しています。
私たちソアビル歯科医院では、「一本の歯」ではなく「一人の人」を診る歯科医療を目指しています。
「これって歯医者に関係あるの?」と思うことでも、お気軽にご相談くださいね。